愛知県長久手にあるジブリパークへ行ってきました。熱狂的なジブリファンというわけではないですが、弊嫁はジブリが好きなようで、ジブリパークがオープンしてから一度は行きたいと計画していたようです。せっかく愛知県までいくということで、熱田神宮や犬山城などの観光もしてきました。
熱田神宮でお参り
小学生のときに初詣に来て以来の熱田神宮、久しぶりに来れて嬉しい気持ちを胸に向かいます。境内にある駐車場に停め鳥居へ。
熱田神宮は三種の神器であり、八岐大蛇を退治したときに尾から出てきたとされる草薙剣を祀る神社らしく、参道に歴史を紹介するパネルがあるので学びながら進むのも良い。特に何か特別な日でもなかったのですが、たくさんの人が参拝に訪れており、日本人の信仰心の高さが感じられました。




お参り後、お守りを一つ購入。御朱印も参拝の記念に集めいていたのですが、忘れてしまい後悔することに、、、。旅行では御朱印帳を忘れないようにしなければ!


犬山城へ散策
まだ熱田神宮しか行っていませんが、午前中に用事を済ませてからの出発だったため、もうチェックインの時間に。宿泊するホテルが犬山エリアへ向かいます。ホテルに到着後はチェックインだけ済ませてすぐホテルの横にある犬山城へ散策にいきます。
入場料を払い、城内へ入り天守閣の展望台へ向かいます。展望台は柵があるのですが膝程度しかなく、普通に怖かったですが、景色はよかったです。城を高台に建てる理由がよくわかります。


宿泊プランに夕食はついていないため近くのうなぎ屋で鰻重と名物ひつまぶしをいただきました。


ホテルインディゴ犬山有楽苑で滞在
今回宿泊したインディゴ犬山有楽苑は犬山城、有楽苑、木曽川に隣接していていずれかの展望が確約されています。今回は犬山城ビューの部屋で景色は最高でした。部屋の内装も明るく、清潔感のある良い部屋だと思います。








夜は館内全体が少し暗めになり、落ち着いた良い雰囲気になります。部屋にあるベランダで犬山城のライトアップを見ながらゆっくり寛いだりしながら過ごしました。






ホテル横の木曽川沿いでライトアップしていたので、少し夜の散策に出かけます。カップルが多かったので撮影をして早々に撤収。




翌朝、朝食をたべ2日目に臨みいたいところですが、本日のメインイベントであるジブリパークに早く向かわないといけないことがわかったため、朝食なしでチェックアウトです。朝食バイキングもおいしそうだったので、少し残念ですが、仕方ないでしょう。
ジブリパーク
ジブリパークは愛・地球博と同じエリアにあり、専用の駐車場がありません。車で向かう場合は愛・地球博の駐車場に停めて向かいます。駐車場はすぐにいっぱいになるという口コミをみたので8時前に到着。思ったより空きが多く、開園時間であっても停められるのではないでしょうか。
一番混雑すると考えられる魔女の谷エリアの入場列に並びます。入場後は待ちが長いパン屋へ。ナポリタンパンがあり購入、ナポリ風パンかとおもったらナポリタンがそのまま入ったパンでびっくりしました。
ハウルの動く城は内部は写真撮影が禁止だったので見るだけ。再現度がとても高く、作り込みの深さに驚きました。写真を撮りたいところがたくさんあったので残念です。




次はどんどこ森へ。歩いて20分ほどかかってトトロエリアに到着します。トトロの森といってもあるのはさつきとメイの家とトトロのオブジェくらい。家の再現度も高く、引き出しやキッチンの鍋の中なども何か入っていたりして、開けて中身をみるだけでも楽しめます。




次はもののけの里へ。東海地区の名物である五平餅体験ができるとのことだったのですることにしました。弊嫁は大の五平餅好きのためこれをしないという選択肢はなかったようです。私はおこげの類が苦手なので見てるだけ、、。




次は大倉庫へ。ジブリの名シーンを再現し一緒に写真を撮れるブースなどなど。






最後に思い出の丘へ。耳をすませばや猫の恩返しのエリアになります。この時点でもうクタクタで疲れがピークに達していました。軽く見てジブリパークを後にします。


今回のメインイベントであるジブリパーク、各々映画の再現度が高く見応えのある内容でした。ただエリアが愛・地球博のエリア内にあるため、ジブリの世界観に入り込みむことはできず少しがっかり。この点はディズニーは徹底していますね。
ジブリ映画は過去に見たことのあるものがほとんどですが、記憶があいまいでこんなシーンあったっけ?となることが多々ありました。ジブリパーク行く前に復習のため見返してから行った方が楽しめると思います。
コメント